COURSE コース紹介

きめ細かな指導で、国公立大・難関私大をめざす。 特進エキスパートコース
アドミッション・ポリシー
幅広い知識を身につけ、様々な分野に興味を持ち、“国公立大学”に挑戦しようとする生徒を待っています
言われたことをこなすだけの受動的な学習では難関大学への進学は難しいです。本校では、皆さんの興味・関心を具現化し、能動的な探究心を養うことから受験に挑む基本的な姿勢を身につけます。「こんなことをしてみたい」という思いを大切にします。
カリキュラム・ポリシー
日々の達成感から継続力と自信を身につけ、学ぶ楽しさや課題を発見し行動する力を育成します
3年間のカリキュラムは、国公立大学の受験をめざすための充実した学習内容となっています。基礎から応用まで効率よく習得し、放課後のメモリータイムを使った苦手を克服するための丁寧な指導を徹底しています。
グラデュエーション・ポリシー
様々なことに興味関心を持ち、広い視野から多角的に判断でき、幅広く世界で活躍できる人物になれます
大学進学する過程で得た、幅広い知識・問題解決に挑む思考力を身につけることで、様々な視点で物事を捉え、感化力のあるリーダーとして他者をけん引するような人格を身につけていきます。
PICK UP

メモリータイム
担任・教科担当と一緒に、学習習慣を身につけます。個々の状況と目標に合った学習方法を学び、随時見直していきます。また、少人数制個別対応の補講を行います。

進学講座
受験に必要とされる知識・考え方を熟知した講師陣がサポートします。中学校からの学び直しを含め、1・2年生で基礎を固め、3年生で応用できるように計画されています。

ENAGEED(エナジード)
生徒自らが課題を設定し、周囲の人や地域の方々と協力して問題解決を図る探究授業を実施します。このプロセスを通じて、情報収集力、協働力、表現力を育みます。生徒はリアルな課題に取り組むことで、学ぶことの楽しさを実感します。

RST(リーディングスキルテスト)
教科書や辞書、新聞などで使われる文書を読み解く力を測定・診断するツールです。読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、読解の能力値を診断し、学習アドバイスを提供します。
INTERVIEW

3年生 / 田中 凰介 [堺市立陵南中学校 出身]
高校受験の際、私は私立高校の受験を考えていました。数ある私立高校の中で商大堺を選んだ理由は、特待生制度があり、特待生に選ばれれば奨学金を受けることができるからです。商大堺は、先生との距離が近く、困ったことなどすぐに相談することができます。今は大学受験に向けての勉強を頑張っているのですが、勉強を通して自分自身の内面も磨いていきたいと考えています。将来は1級建築士になり地震に負けない建物を作りたいです。

卒業生 / 村上 莉央 [大阪教育大学 教育学部 在籍]
受験で一番大変だったのは、モチベーションを高く保ち続けることです。休日も学校の自習室が使用できるので、休日も登校し、朝から最終下校時間まで勉強をしていました。そのときの達成感はひとしおです。モチベーションを高く保つためには自分の好きな教科を作ることがいいと思います。先生方は英検・漢検の受検の際も全面的にサポートしてくださり、とても感謝しています。
主な卒業生の進学先(過去3年間)
4年制大学(国公立)
大阪教育大学、和歌山大学、福井大学、徳島大学、金沢美術工芸大学
4年制大学(私立)
関西大学、立命館大学、青山学院大学、近畿大学、同志社女子大学、関西外国語大学、大阪電気通信大学